
画像の一部にリンクを貼りたい場合、ありますよね。
今回、画像の上にposition:absolute;で空要素を置いてリンクを貼ったらInternetExplorerだけカーソルを乗せても反応しないという問題が。さすがFUCK IE。
画像の赤い部分にリンクを貼っているのでカーソルを置くと指マークに変わるはずですが、IEだけピクリとも動きません。 続きを読む ▸
画像の一部にリンクを貼りたい場合、ありますよね。
今回、画像の上にposition:absolute;で空要素を置いてリンクを貼ったらInternetExplorerだけカーソルを乗せても反応しないという問題が。さすがFUCK IE。
画像の赤い部分にリンクを貼っているのでカーソルを置くと指マークに変わるはずですが、IEだけピクリとも動きません。 続きを読む ▸
スクロールしてもサイドバーの一部が消えずについてくるサイト、最近よく見掛けますよね。どうしても真似したくて当サイトでも導入しました。
左サイドバーの新着記事とサイト内検索のボックスがそうです。メニューや更新情報など、常に表示しておきたい要素に使うとより効果的ではないでしょうか。
設置の方法・手順はいたってシンプル。 続きを読む ▸
ほとんどのブログで目にする「この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます」の表示。
この「関連記事」は導入が容易なレコメンド機能として訪問者のサイト滞在時間を延ばすのに一役買ってくれます。確かに使わない手は無いですね。
今回参考にさせていただいたのはこちらのエントリ。とくに弄るところも無く、そのまんまでした。
関連記事をプラグインを使わずに表示する!WordPress高速化Tips! – ウェブソク
サイドバーの最新記事一覧がテキストだけでも全然構わないんですが、デザインによっては画像が無いと寂しい場合もありますよね。
当サイトではアイキャッチ画像(↑タイトルに被っているこの画像)をそのまま最新記事及びランダム記事一覧のサムネイル画像に自動で転用しています。例によってプラグインは使っていないところがミソですね。
まだアイキャッチを利用されていない方はこちらをご覧ください。
⇒ 【WordPress】アイキャッチ画像を自動で切り抜き・リサイズ 続きを読む ▸
当サイトでもサイドバーで使用しているタブメニューを簡素化したものが以下ソースです。
以前CSSだけのタブメニューを試したんですが思うような挙動にならなかったので、軽くフェードもしてくれるjQuery版を実装してみました。コード本体も短いので負荷も少なくてサクサクいい感じ。 続きを読む ▸